【いいねかRTで気になった人フォローする】介護士の忘れられない利用者さんとのお別れについて。


介護をしていると経験する「利用者さんとのお別れ」
この悲しみをどう乗り越えたらいいのか
悲しいと思うのは介護向いてない証拠なのかという声が
たくさんあって今回私が経験した別れと乗り越えを動画にしました
この悲しみをどう乗り越えたらいいのか
悲しいと思うのは介護向いてない証拠なのかという声が
たくさんあって今回私が経験した別れと乗り越えを動画にしました
これをきっかけに「悲しくなって良いんだ」と
誰かの味方になれたらなと思います😢❤

私もわかっていても本当に辛いです…
前の職場でひ孫のように可愛がってくれてくれた利用者様と亡くなった日はすごい悲しかったです。
出勤の日の夜中に亡くなって分かって…家で沢山泣いて勤務中は気持ちを抑えて家に帰ってからも沢山泣きました。
今でも辛いことあると会いたくなります。
あぁ、会いたいです。
前の職場でひ孫のように可愛がってくれてくれた利用者様と亡くなった日はすごい悲しかったです。
出勤の日の夜中に亡くなって分かって…家で沢山泣いて勤務中は気持ちを抑えて家に帰ってからも沢山泣きました。
今でも辛いことあると会いたくなります。
あぁ、会いたいです。

仕事を始めたばかりの頃、「私の最後は、あなたが看取ってね」と、入所様に言われ驚いていると「介護士として最高の褒め言葉いただいたね」と、先輩にお聴きしました。いつお別れがきてもいいように毎日が入所様に取って楽しい1日となって頂けるょう努めてきました。

介護をしてもらった家族として、家族の死を一緒に悲しんで貰えることは、心から感謝しかありませんでした。うちのお爺ちゃんやお婆ちゃんの介護をしてくださった介護士さん達ありがとうございました‼️

私も特養に勤めてる時、大好きな入居者さんわ見送りました。ご家族の前でも泣いてしまいましたが、ちゃんとお別れさせてくれたことに感謝しました。今でも忘れてはいないけど、いつか会えなくなると思うからこそ今は一緒にいれること、お世話出来ることを楽しんでます😊

はたつんさんの言葉、すごく沁みました。
初めて別れを経験した時の気持ちを忘れていた。別れをくり返す内に痛み・悲しみに慣れてしまって、ご利用者様一人一人との思い出はあるのに、仕方ないものと割り切るようになっていました。今関わっている方、これから出会う方との日々を大切に、いつか最期の日が来た時はもっと心から向き合いたいと思います。
初めて別れを経験した時の気持ちを忘れていた。別れをくり返す内に痛み・悲しみに慣れてしまって、ご利用者様一人一人との思い出はあるのに、仕方ないものと割り切るようになっていました。今関わっている方、これから出会う方との日々を大切に、いつか最期の日が来た時はもっと心から向き合いたいと思います。

[チャンピオン] ワンピースドレス 綿100% ワンポイントロゴ ワンピース リバースウィーブ CK-T003 ガールズ
¥2,426

色々思い出がありますが、失敗してむいてないと思い悩みつつしてるときに普段手押車なので風呂は私がささえて歩くかないといけないのにその日は「私の介助はあんたやで」と言われてるように力強く私の手を引いて歩いてくれて感動したのを忘れられません。とか色々思い出がいっっぱいありますが「人生の大先輩達の教えを決して忘れず生きよう」と思いを胸に前をむきます!

自分が乗り越えられたのは当時の主任さんの言葉です。「看取りはその人の人生のエンドロールの最期に自分がのるのよ。だから素敵な最期を私達で看取っていきましょう。」
衝撃すぎる言葉で夜勤すら怯えてたのにその言葉でこの仕事もっと好きになれました。
介護歴1、2年目の頃ユニット型特養夜勤に行った日NSに耳元で今夜が山だよ。と言われたあの日今でも忘れられない居室では90を過ぎた旦那様が簡易ベッドで横になられていました。
お互い一睡もできずに夜を過ごし私はターミナルケアをして学生以来触れたこのない水銀血圧計、触診マメな巡視とケアを行いました。
きっと高齢な旦那様も心身ともにつかれている。だから私もやりきれました。幸い私の夜勤で亡くなることはなかったですが、明けの日亡くなったと先輩からの電話号泣しました。その分人生のエンドロールの一人になれたこと自分の成長に繋げていこうと思いました。
衝撃すぎる言葉で夜勤すら怯えてたのにその言葉でこの仕事もっと好きになれました。
介護歴1、2年目の頃ユニット型特養夜勤に行った日NSに耳元で今夜が山だよ。と言われたあの日今でも忘れられない居室では90を過ぎた旦那様が簡易ベッドで横になられていました。
お互い一睡もできずに夜を過ごし私はターミナルケアをして学生以来触れたこのない水銀血圧計、触診マメな巡視とケアを行いました。
きっと高齢な旦那様も心身ともにつかれている。だから私もやりきれました。幸い私の夜勤で亡くなることはなかったですが、明けの日亡くなったと先輩からの電話号泣しました。その分人生のエンドロールの一人になれたこと自分の成長に繋げていこうと思いました。

お看取りをさせて頂いた利用者様は何人もいますが、慣れないです😔1番心に残っている方は認知症は多少あるけれど、意思疎通もしっかり出来て歩行器を使用していたけど、ほぼ自立されていていた女性の方です。月日と共に認知症が進み叩く、蹴る、噛じるなどの行動もありました。最期は喋ることも出来なく声かけには頷きだけの返事だったのですが、今晩辺り、サヨナラかもという事で娘さんも付き添われていた日、声掛けしながらオムツ介助を行い全てを終えると私の手を握り有り難うと言って旅たちました。今こうしてコメントを打っていても涙が溢れてきます。娘さんからも(貴方が居てくれたから母を安心して預けることが出来たのよ。本当に今まで有り難う)と仰っていただき娘さんと二人で号泣した事が1番心に残っています。声も笑顔も今でも鮮明に覚えています。

ご利用者さんが亡くなった時は、どんなに忙しくても5分か10分、ご利用者さんの事を思い出してお疲れ様でした、有難うございました等、心の中でお辞儀します。
その後は切り替えて、他のご利用者さんのケアに集中します!